MENU
From.の有岡くんは、自分のソロパートのときに、マイク持ってない方の左手の指がスリスリピトピト動いててかわいいです。

海外から日本のジャニーズ出演テレビ・ラジオ番組を楽しもう!

留学・ワーホリ(YMS)・駐在を考えているけど、ジャニオタとして生きてきた人生、ジャニーズから離れたくない…。

ジャニーズのテレビ番組を見られないのが不安…。

…ですよね、私も海外に来る前の唯一の不安がオタ事でした。

TVer等のVODサービスを利用しようにも、一般的に、日本のVODサービスは、日本国内からアクセスした場合のみ、コンテンツを視聴できます。

でも安心してください!海外からも、見る方法があります!

VPNというものを利用すれば、海外からもTVerやHulu、Netflix等のVODサービスで、日本のテレビ番組を見ることができるんです!

では、VPNとは何なのか、実際に利用してみて、おすすめのVPN3選について紹介していきます。

目次

VPNとは?

「VPN」とは、「Virtual Private Network」の略で、「仮想専用線」を意味します。

第三者から見えない仮想的なトンネル「仮想専用線(VPN )」を形成して通信する仕組みです。

万一このトンネルに第三者が侵入した場合に備えて、通信内容を暗号化して送信するなどの技術を合わせることで、さらに通信の安全性を高めています。

訪問するサイトは、通信が訪問する人の端末ではなく、VPNサーバーから送信されたように見えます。

スマホやPCなどに割り当てられるインターネット上の住所のようなものに当たるIPアドレスが、海外から日本に設置されたVPNサーバーを経由することで、その日本のVPNサーバーのIPアドレスがサイトに公開されることにさります。

そのため、海外から日本のコンテンツにアクセスできるようになります。

また、先に説明したように、第三者がデータを傍受することができなくなるため、公共の無料Wi-Fiも安心して利用できます。

VPNは違法?合法?

本来利用できないコンテンツが利用できたり、IPアドレスを違うものに見せたり、VPNって違法なサービスじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、VPNの利用は、一部の国を除き、ほとんどの国で合法です。

一部の国がどこなのか、くわしくはこちらのサイトへ

多くの人が留学やワーホリに行きたがる国は合法みたいですね。

安心して海外からコンテンツにアクセスできます。

無料VPNか有料VPNか

VPNには、有料VPNと無料VPNがあります。

と聞くと、無料があるなら無料がいいじゃんと思うかもしれないですが、私は断然有料VPNをおすすめします。

有料VPNをお勧めする理由

無料VPNと言えど、運営していかなければいけません。

では、どうやって運営費を賄っているのか。

それは、広告収入やユーザー情報の収集・転売などで賄われている場合があります。

有料VPNは、自社のサーバーを通過するトラフィックを収集しないことを約束した、「ノーログポリシー」を掲げていることが普通ですが、無料VPNでは、ノーログポリシーを掲げていることは少ないです。

また、無料VPNでは、通信速度が遅かったり、繋がらなかったりすることもあります。

通信状況はユーザー数に対して設置サーバー台数が多い方が良好ですが、無料VPNだとやはりそうもいかないのでしょう。

セキュリティ面からも、使用の快適さからも、有料VPNをお勧めします。

おすすめVPN3選紹介!

私が実際に利用してみて、今回おすすめするVPNサービスは、「NordVPN」「スイカVPN」「Glocal VPN」の3つです。

それぞれのサービスについては、別で記事を書いてあるので、以下に記事を貼っておくので、ここでは簡単に紹介していきます。

NordVPN

1つめのVPNサービスは、「NordVPN」です。

NordVPN

NordVPNについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、見てみてください。

NordVPNの特徴は、料金プランの安さと、サーバー設置国の多さです。

スイカVPN

2つめのVPNサービスいは、「スイカVPN」です。

スイカVPNについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、見てみてください。

スイカVPNの特徴は、動画視聴の快適さ、中国からの利用に強い点です。

Glocal VPN

3つめのVPNサービスは、「Glocal VPN」です。

Glocal VPNについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、見てみてください。

Glocal VPNの特徴は、動画視聴に特化している点です。

おすすめVPN比較

それでは、各VPNサービスを比較していきましょう。

スクロールできます


NordVPNスイカVPNGlocal VPN
動画視聴サーバーによる快適動画視聴特化
同時接続台数6台日本サーバーは3台1台
設定の簡便さアプリでログイン手入力手入力
サーバー設置地域60カ国45都市日本のみ
無料期間30日間30日間契約期間とは別に
7日間
最安料金450円/月(2年コース)799円/月(2年コース)779円/月(12ヶ月コース)
各VPNの比較

3つのVPNサービスを比較すると、それぞれの特徴がわかりやすいですね。

自分が何を重視しているのか、外せない条件は何かによってどのVPNサービスがおすすめか変わってきますね。

ジャニオタ的おすすめVPNランキング

ここまで3つのVPNサービスを紹介してきましたが、この記事を見ているのがジャニオタであると想定して、ジャニオタ的おすすめVPNをランキングにしてみました。

どのVPNサービスも、特徴がありますが、今回はジャニオタということで、動画視聴の快適さを優先してランキングを作ってみました。

何を優先するかによって変わってくるかとは思いますが、今回のランキングはこんな感じです。

まとめ

今回は、「NordVPN」「スイカVPN」「Glocal VPN」について紹介してきました。

何を重視しますか?

料金なのか、動画を快適に視聴できることなのか、同時接続台数なのか。

ぜひ検討してみてください。

そして、海外からも自担の活躍を見届け、健やかな心で海外ライフを送りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次